
歯科医院では専用の器具(スケーラー)を使って歯垢や着色を除去した後に、専用のフッ素配合ペーストと専用の器具(電動のゴム製のブラシなど)を使って歯面のざらつきをとり、ツルツルに磨き上げます。
単に食べカス、磨き残しではなく細菌の塊です。
それらの細菌が作り出す「酸」、「毒素」がムシ歯や歯周病の主な原因です。
歯垢(プラーク)が、石灰化し硬くなったものです。
歯垢・歯石をそのままにしておくと、ムシ歯の発生、進行や歯周病の発生、進行(歯肉の炎症)につながります。
歯垢は歯ブラシで除去できますが、歯石は歯科医院で専用の器具を使わないと除去できません。
歯の着色の原因は、色の濃い食事(カレーなど)、お茶、紅茶、コーヒー・たばこなどがあります。
クリーニングすればもともとのその歯の色にもどります。
それ以上の白さを求める場合は、ホワイトニングや審美歯科的処置が必要です。
審美歯科ともなれば、基本的にいわゆる被せもの(人工物)で白さをアップさせますので、確実にもとの色より白くなります。
審美歯科についてはこちらをご覧ください。